運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2018-02-21 第196回国会 参議院 国際経済・外交に関する調査会 第3号

プーチン、勝利しますと二〇一八年から二〇二四年まで、ロシア大統領任期六年ですから、まあ、プーチンさんは二〇〇〇年に大統領になって一度首相は退いていますが、事実上の最高実力者であって、何と二〇二四年まで二十四年間、ほぼ四半世紀ロシアのトップに君臨するということになりますが、しかしながら、次の六年間で事実上プーチン政権最後であるというふうに見られています。  

兵頭慎治

2016-05-18 第190回国会 衆議院 外務委員会 第15号

これまでの歴代のアメリカ大統領を見てみますと、大統領、任期末を見据えて、有終の美を飾るというのかわかりませんが、歴史的に評価をされる実績づくり、いわゆるレガシー、これをどうしていくのかということに励んでいくということが多いんだと思います。  歴史で残っているところでいえば、レーガン大統領は、一九八七年にワシントンDCで、時のソ連のゴルバチョフ大統領と一緒に、中距離核戦力全廃条約に調印しました。

篠原豪

2016-04-01 第190回国会 衆議院 外務委員会 第9号

ていただいて、そこで何か原爆投下の反省の弁を述べていただきたいとかそんなことは全く思っていないんです、そういう、いろいろな過去に対しての思いがある方がいらっしゃるのをわかった上で、現実、その被災地に行っていただいて、それこそ未来志向で、原爆がもたらす悲惨な結果ということを大統領御自身その地で確認をしていただいて、大統領が常にメッセージとして世界に発していらっしゃった核なき世界の実現ということに対して、大統領任期

岡本三成

2011-01-31 第177回国会 衆議院 予算委員会 第2号

アメリカ大統領任期四年、場合によっては二期の八年です。中国は、国家主席任期は五年、二期十年の場合もあります。ロシア大統領任期は四年、これは次から六年になります。こうした中で、世界の大国は少なくとも四年間以上の時間軸で外交、安全保障政策を進めています。  民主党は、任期の四年間、責任を持って政権を担う、このように言ってまいりました。

馬淵澄夫

2006-05-29 第164回国会 衆議院 北朝鮮による拉致問題等に関する特別委員会 第6号

金大中大統領任期中にあった北朝鮮とのさまざまな関連での、ちょっとお話がどうとられるかわかりませんけれども、余り不明瞭でないこと、そういったことを彼は行く前に我々に告白してから行くべきだと思います。そうしないと、我々拉致犠牲者団体は、力を合わせてそういうふうに要求をしていきたいというふうに思っております。

崔成龍

2004-02-10 第159回国会 衆議院 予算委員会 第7号

ですから、憲法が改正される余地がないわけじゃないんですが、ロシア憲法を見ますと、なかなか厳しい、日本憲法よりももっと厳しい改正規定がありますので、御本人も三選は出ないとおっしゃっていますから、これが最後大統領任期になるんじゃないか。  そうなりますと、選挙を意識しないで歴史的な決定ができるということもあり得るでございましょう。

杉浦正健

2000-09-28 第150回国会 衆議院 憲法調査会 第1号

まず、午前中に訪れた国民議会では、ラゼルジュ副議長、パント議員らと会談し、1二十四日に行われる最もホットな大統領任期縮減に係る憲法改正国民投票の問題その他フランスにおける憲法改正の経緯のほか、2人権宣言母国フランスにふさわしく、人権と社会公共の義務の調和の問題、3そのような観点から憲法教育はどうあるべきかといった問題などについて議論が繰り広げられました。

中山太郎

1998-03-12 第142回国会 参議院 外交・防衛委員会 第4号

古い歴史について覚えていらっしゃらないかもしれませんけれども、私は米中関係を正常化させたわけであります、大統領任期中。大平首相に私はこのことにつきまして相談をいたしました。といいますのも、日本のリーダーの方はこれについては非常に興味を持っていただくだろうということで、新しい米中関係について興味を持っていただけるだろうと思って、国民に相談する前に大平さんに相談したわけであります。

ジミー・カーター

1975-06-12 第75回国会 参議院 法務委員会 第11号

その次ですが、このように、「裁判所構成政治部門が支配することは、結果的には、同裁判所判決傾向に多少おくれるが、政治的影響を与えることになり、また、数期の大統領任期を通じて連邦政府勢力を扶植している政党は、どの政党でも最高裁判所に、政治に関する自党考え方を、次第にとらせるようになるであろう」。これは後で最高裁判所の裁判官にルーズベルトによって任命されたジャクソンの書いた本です。  

和田英夫

1975-06-12 第75回国会 参議院 法務委員会 第11号

このように、裁判所構成政治部門が支配することは、結果的には、同裁判所判決傾向に多少おくれるが、政治的影響を与えることになり、また、数期の大統領任期を通じて連邦政府勢力を扶植している政党は、どの政党でも最高裁判所に、政治に関する自党考え方を、次第にとらせるようになるであろう。」こう引用されております。  

白木義一郎

1970-02-21 第63回国会 衆議院 予算委員会 第2号

産軍複合体につきましては、もう総理が御承知のように、あのアイゼンハワー大統領任期八年の大統領任期をやめる直前に言われたことばでありまして、将来軍部と軍事産業資本家が手を結んだときにアメリカ民主主義にとって最も大きな危険が出てくるのじゃないかということを言われましたが、そういうことがだんだんと日本においても出てくるのじゃないのか。

江田三郎

1960-04-14 第34回国会 衆議院 日米安全保障条約等特別委員会 第18号

核実験のモラトリアムについて宣言を出しましたが、この宣言に関して、記者会見アイク大統領は、この宣言期間、その期間が私の大統領任期終了後にわたるような場合には、その効力をその後も持続させるためには、私の後継者が停止に関する再確認を行なうべきだ、こういうふうにはっきりおっしゃって、自分宣言あるいは共同コミュニケ等について述べたことは、自分任期中だけしか拘束力がないということを明確にせられました。

飛鳥田一雄

  • 1